認知症にアロマが有効だそうですね。
「たけしの家庭の医学」というテレビ番組で話題にしてましたが、
確かにアロマって西洋では薬として利用しているし、いろんな効能があり、
我が家でも、必ずラベンダーとティートリーは常備してるんです。
それは、この二つは原液でも使えるので、
例えば、ティートリーは虫に刺されてかゆみがあるときに綿棒に付けて
患部に塗ると即効で効果あります。
かゆみが引きますよ。
ラベンダーは、頭痛効果がありますが、頭痛持ちの持病には使えません。
また、ラベンダーの効能は書ききれないほどです。
それよりも認知症に効果的なアロマとして、
うっかりを予防してくれます。
≪ アロマの香りを嗅ぐことで、うっかりを予防 ≫
「あれ?なんだっけ・・・?」
「孫との約束、わすれてた!!」
なんて、こんなことが増えてくるのが、認知症の始まりかも・・・
香りを嗅ぐだけで予防になるのは嬉しいですよね。
試してみるのも良いかも